-
-
正しいと思って犯す厄介なミスをなくす 確実な自省メソッド
2022/3/30
人はミスをする生き物だ。人間よりもはるかにルール主体で動き高速で物事を処理するコンピュータだってエラーを起こすのだから、ミスを犯さない人間なんて存在し得ない。 ミスには色々な種類があるが、大抵のものは ...
-
-
外資系投資銀行のインターンって何するの? 内定直結って本当? 実体験を紹介
2022/3/30
インターンと一言で言っても、ほぼ会社によるとしか言いようがないかもしれない。しかし、少なくとも私の知る限りでは、外資系投資銀行のインターンの内容は似たりよったりだ。 私は外資系投資銀行2カ所でインター ...
-
-
勉強?アルバイト?旅行? 学生時代にしておくべきこと、しなくてもよいことに関する4つのアドバイス
2022/3/30
学生時代を今振り返れば、こうしたらよかったなと思うことが多い。だけれどもそれは純粋に隣の芝生は青い的な考え方で、こうした方が確実によかったと言えることは実のところ少ないだろう。 旅行が素晴らしいという ...
-
-
ブログを初めて一ヶ月 PVは? 収益は? つらいことは? 楽しいことは?
2022/3/30
私は2019年の6月18日にこのブログを始めた。特にこの日付に意味はなく、今思えば管理の良さを考慮して6月1日とかにするべきだったかもしれない。 ブログを書こうと思った理由は単純で、自分に継続する力を ...
-
-
「ワーク・ルールズ! ―君の生き方とリーダーシップを変える」は出し惜しみなくGoogle社の最強人事術を説明するずっしり濃厚な本
2022/3/30
Googleはすごい会社だ。それは誰もが疑う余地がないことだろう。Googleの検索エンジンに頼っていた私達は、今やGoogleのメールサービスや地図サービスを日々活用するようになった。何らかの形でG ...
-
-
Instagramでタグが反映されない!? シャドウバン(Shadowban)利用制限の原因と解決法・治し方について
2022/3/30
内藤エルフある日、Instagramのタグが反映されなくなった。 反映されないというのは、表示されないというわけではない。タグはきちんと投稿に表示されている。問題は、タグをクリックしてもそのハッシュタ ...
-
-
旅行がもたらす思いがけないメリット 日本が大好きでも、海外を見るべきシンプルな理由
2022/3/30
私達はあまりにも狭い世界に住んでいる。 世界には190カ国以上あるが、これはつまり平均寿命まで生きる日本人が毎年2カ国を訪れたとしても回りきれない数だ。それなのに、未だに多くの人は海外はおろか自分の街 ...
-
-
プレゼン資料作成術 外資系バンカーが教える伝わる資料作りのための6つの黄金ルール
2022/3/30
私は外資系投資銀行員として腐る程プレゼン資料を見てきた。本当に腐る程、だ。 コンサルのプレゼン、日系企業のプレゼン、他の外資系銀行のピッチブック、政府系の資料等…。 全てプロが作っている資料なのに、読 ...
-
-
[依頼・催促メール] 例文ですぐ使える!失礼のない、シンプルな英語ビジネスメール
2022/3/30
英語でメールを書く機会が日本の職場でもだんだんと増えてきている。慣れない言語でのメール作成は苦痛となりがちだが、これから例文・テンプレートを用いて簡単に、今日から使える英語でのビジネスメールを紹介して ...
-
-
東大卒は使えない? 学歴社会における「東大ブランド」の価値とは
2022/3/30
私は2013年に東京大学法学部を卒業した。 2020年代でも、一応は世間一般的には東大卒はエリートという扱いになっているだろう。 しかしグローバル化が進んだ今、学歴はどれほど意味をなすのだろうか? こ ...